スタッフ日記
紅葉狩り2015 【会社設立・相続は横浜の響き税理士法人にご相談ください】
こんにちは、石井です。
10月に入り、朝晩の気温はぐっと下がるようになってきましたね。
みなさん、風邪はひいていないですか。
季節の変わり目で体調を崩さないようにしたいですね。
さて、もうすぐ紅葉の季節ということで、去年に引き続き、
事務所のメンバーと紅葉刈りを兼ねて、山登りに行ってきました。
今回は、
週末2日間で行けて、
しかも、普段パッとは行けない場所で、
なおかつ、紅葉が始まっていて、
さらに、眺望もよく
ついでに、温泉も入れるところ
といったわががままな要望を事務所一の山好きがプランを練ってくれました。
題して「週末2日間で行く、奥秩父日本百名山巡り」
ルートは以下の通り
1日目:塩山駅-大弛峠-朝日岳-金峰山(日本百名山)-金峰山小屋
2日目:金峰山小屋-大日岩-瑞牆山(日本百名山)-瑞牆山荘-増富の湯-韮崎駅
日本百名山とは作家、登山家である深田久弥が実際に山を歩き、
品格・歴史・個性を兼ね備えた標高1,500 m以上の山という基準で選定したものです。
今回はそのうちの2つの山に登るという体力的にはタフですが、景色を楽しむには
絶好のコースです。
1日目は残念ながらあいにくの空模様で、塩山駅から登山口のある大弛峠までお世話
になったタクシーの運転手さんも、お客が1組も来ないんじゃないかと心配するほどでした。
実際に登り始めてからも、霧が発生したり、雨がパラパラと降りだすなど、
あまり景色を楽しむことはできませんでした。
それでも時々雲間から太陽が顔をのぞかせ一瞬広がる景色が、天気が良かったら
素晴らしい景色が楽しめただろうなと感じさせてくれました。
天気が良くなかったこともあり、1日目は早めに山小屋に到着し、体力の回復に努
め、次の日の天気回復を待つことに。
周りに明かりがないこともあり、夜には普段見ることのできない綺麗な
星空を楽しめました。これも山登りの魅力の1つです。
雲一つない星空に次の日への期待が膨らみます。
2日目、見事に快晴となりました。
朝食は5時に済ませ、さっそく出発です。
1日目とは打って変わって、眺望は素晴らしいものになりました。
富士山、北アルプス、中央アルプスの山々が迎えてくれました。
こちらは大日岩、瑞牆山からの風景
紅葉も綺麗でした。
今回は車ではなく電車でのアクセスでしたが、去年に引き続き、
土曜日の始発で向かい、日曜日の21時横浜駅着というスケジュールで
体力的には辛かったのですが、気分はすっかりリフレッシュできました。