- HOME >
- 相続贈与サポートセンター >
- 低コストプラン
低コストプラン
低価格で高品質の相続税申告をお手伝い
一般的に相続に関する税務申告にかかる税理士報酬は高額になることが多く、税理士報酬がお客様の負担となるケースも多くあります。響き税理士法人では相続を専門に行っておりますので、通常の申告プランでも低価格で税理士報酬を設定しておりますが、このプランではさらに税理士報酬を低く抑えています。下記の5つの条件に全てあてはまる方については、コスト重視プランの選択が可能となります。コスト重視プランであっても、通常プランと同様の評価を行いますので、税額に差が出ることもありません。
但し、低コストプランの適用は次の5つの条件に該当する方に限らせて頂いております。
- 遺産分割の内容が相続人様間で既に決定していて争いがない方。
- 申告期限まで6ヶ月以上あり、申告を急いでいない方。
- 遺産総額が2億円以下の方。
- 被相続人・相続人間で過去に贈与(預金移動)がなく、預金移動調査を必要としない方
- 書面添付制度は適用しなくても良い方。
サービス概要
財産評価+遺産分割協議書の作成+相続税申告
※ 節税を考慮した遺産分割案のご提案をさせていただく場合は、通常プランとなります。
※ 節税を考慮した遺産分割案のご提案をさせていただく場合は、通常プランとなります。
料金について
基本報酬
遺産総額報酬額
〜 5千万円 | 20万円 |
---|---|
5千万円 〜 7千万円 | 25万円 |
7千万円 〜 1億円 | 35万円 |
1億円 〜 1億5千万円 | 45万円 |
1億5千万円 〜 2億円 | 55万円 |
2億円 〜 | 低コストプランはご利用頂けません。 |
加算報酬
土地(1利用区分につき) | 5万円 |
---|---|
非上場株式(1社につき) | 15万円 |
相続人が複数の場合(2名以上の場合)※ | 上記基本報酬額 × 10% × (相続人の数−1) |
※ 5名以上は加算対象となりません。
その他の報酬
税務調査立会報酬(申告後に税務調査があった場合) ⇒ 日当 50,000円
書面添付についての意見聴取のみの場合 ⇒ 日当 25,000円
未分割で申告後に、追加で修正申告書の作成が必要な場合 ⇒ 別途お見積り
現地調査や訪問の際の旅費・交通費等の実費
戸籍や金融機関残高証明書等の資料の取得代行をご依頼頂いた際の手数料及び実費
その他、特殊事情により調査・検討が必要で、通常よりも多くの作業が生じるような場合(過去に預金移動が多数ある場合の通帳調査、広大地評価、非上場株式の会社規模が大きい等)には、別途お見積りの上で報酬が必要となります。
消費税は別途必要となります。